2017年を振り返る

年の瀬なので、今年一年を振り返ってみた。

アウトプット

今年は対外発表は大きいところで行くと、builderscon 2017YAPC 福岡に登壇させていただいた。当時のエントリは下記に書いた。

特にbuildersconでは全く人を集めきれずにとても悔しい思いをしたのを思い出して、いまハイボールを開けました。「カシュッ」

あとはインフラ勉強会であるKIXSや社内カンファレンスで自分の直近で取り組んでいることや、作ったものについて発表した。数としては例年より多かったのだけど、後半は変な慣れグセみたいなものがついてしまって、いい緊張感が持てなくなっていった。しばらくは対外発表控えて、インプットする時間に充てたい。

プロダクトは今年はVeetaをリリースした。これは自分がAWSの知見を獲得することと、社のパッケージ管理における課題を解決するために開発した。順調に運用できてはいるものの、ユーザーが増えれば増えるほど僕の財布からお金が出て行くという致命的なバグを収束するには至っていない。

OSSは前半から中盤にかけてはほとんどClangを書いていて、少しだけ技術の深掘りができたのは大変良かった。それがなければ今年解決できなかった問題は本当に多かったのではないかと思う。システム領域を含めたトレースやデバッグ能力があると今後の取り組みにもかなり響くので是非機会があれば皆さん取り組んでみてほしい。

エンジニアとして

先に上げたデバッグ、トレース能力を除くと本当に今年は進歩のない年だったと思う。去年できなかったことができるようになった、新しい言語を覚えたみたいなものがほとんどなかった。何故そうなるのかというと、それなりに長い時間エンジニアやっているので未体験のことが減ってくる、新しいことをやってもこれまでの応用に過ぎないので自分の中で新鮮さがないみたいなのもあるのだと思う。

加えて、自分が何に情熱を持てるのかということがぼやっとしているのもあると思う。昨年開発したOSSなどは、その時目の前にある課題を、プロダクトでやっつけるだけで良かった。昨今は自分が脳汁出るような課題、解法が高度化してきていて、プロダクトで殴る、新しい何かを覚えるだけでは何か物足りなくなってきているのだろう。

成長を感じ続けないと満たされない性格に生まれてしまっているので、自分が何に情熱を感じて、その情熱を継続できるのかということを来年のテーマにしたい。

人として

今年は本当に多くの人にお会いする機会があってとてもいい年になったと思う。まただいたい人に失礼ではあるのだが、面と向かってめちゃくちゃ怒られることがなかったと記憶しているので最高だった。来年もほどほどに失礼な感じでやっていきたい。

社においては、いまや評価者になってしまっているので、これまでのように友人のように人に接してはならぬのだなぁと痛感することが多かった。

僕自身は評価者になったりマネージメントするようなことは全くやりたくなくって、自分が情熱を持てることだけを毎日やって生きていきたいのだけど、先に書いたように情熱を持てることがさらに高度化していくと、1人では解決できないことが増えてきて、組織や人が必要になるので、マネージャーとしても優れた存在にならねばなぁと思うこの頃です。

こんなこといってると、もしかしたら来年の今頃の僕はなんでも相談できちゃう、本当に話のわかる奴になっている可能性がありますね。

まとめ

ここまで書き進める間に、母が

「かき揚げ食べる?」

「チョコレート食べる?」

などといった問いを9回投げてきたので、都度

「それ糖質だから」

っていうのに疲れてきた。

書いてきたように今年を振り返ると決して満足のいく一年ではなかったように思う。なんていうか振り切れた感がない。厳密には上半期くらいまでは擦り切れるほどエンジニアリングを楽しんでいたのだけど、その後、楽しさとかそういうのがわからなくなった。(先の何に情熱を感じるのかわからない問題)

may be 次のステップに行くための課題がまさに今目の前にある状態だと思うので、正月は自宅にこもってスンスン過ごしたい。

皆さま良いお年を。