登壇するときは発表時間を守ったほうがいい

仕事柄いろいろなコミュニティに顔を出したり、自身の研鑽→アウトプット→フィードバックのループを回すために登壇したりすることが多いから、いろいろな発表の場を経験してきたのだけど、よく発表時間を激しく超えても話し続けたり、時間が足りなくなって要点が全く伝わらないようなケースを目にすることがある。

そういうの本当にもったいないし、いいアウトプットできないといいフィードバック得られないから、一回くらい素振りして時間くらい測っていたらより良いのになって思う。

また毎回時間オーバーする人とかもいたりして、そういうの全く自分で内省できてないから技術的にもそうなんだろうなって思って見てたりもする。

人それぞれスタイルあるだろうけど、僕なら1スライド平均30秒くらいみたいな感覚があって、自分の普段の話すペースから、自分が単位時間あたりに人に伝えられる量は自分で素振りするなり何なりすればわかるわけだからまずは自分で納得行くまでやってからアウトプットしたほうが人にも伝わるからいいんじゃないかなって思う。

なんでそんなこと思うかって言うと時間が自分で見積もれてないっていうことは情報量の整理ができてないってことだから、プレゼンテーションとしての質が全く担保できないって話しでもあったりして、トークの質も低いってことになりがちなんだよね。

時間という制約の中で自分の伝えたいことを整理して、正しく努力してこそ、いいアウトプットができて初めていいフィードバックが得られて次の内省、研鑽につながるんじゃないかな。