俺はRubyの%記法の%wと%Wの違いを全くわかっていなかった

さっきなんとなくドキュメント見てて気づいた。

僕は普段文字列配列なら %w 、シンボルなら %i を活用しているのだが、%w の場合、空白か改行で区切られるので

%w(
  hi
  hello would
)

なんて書きたいときは、うげーーーと思いながら

[
  "hi",
  "hello would"
]

なんてことをやっていた。しかし、 %W ならバックスラッシュが使えるので

%W(
  hi
  hello\ would
)

と書けばいいことにたった今気づいた。今まで配列定義してたときにダブルクォート何回押したかわからんけど、だいぶ無駄な書き方してたなぁ。今気づいてよかった。