ありがたいことにキーノートスピーカーとしてお声がけいただき、機会をもらえた。
YAPC のキーノートは暗黙の?フォーマットがあるのでそれに合わせる内容で話した。みなさんさまざま感想いただけてめちゃ嬉しかった。
今回はDay 0は福岡は実は焼き鳥も美味いので、よくご飯に行く方たちに声かけて西中洲の松介へ。
料理は相変わらず美味しかったのだが、飲み放題の飲み物の反応が悪くて、ちょっとそこは困った。途中、店員さんに声かけてからは反応良くなった気がする?
そのあとはすいかに移動して、ここからはいろんな人が入り乱れて、最終的に誰が残っていたのか覚えていないが、明らかに飲みすぎた。
流れでラーメン行くかってなり、西通りの一蘭へ。久しぶりに食べたけど相変わらず美味い。元も子もない話なんだけど、一蘭、美味いんだよね。
この日は2時くらいに寝て、朝から福工大へ。

信じられないくらい頭痛いし、眠いのだが、カケハシさんの福利厚生コーヒーで乗り切る。

振り返ると、コーヒー、血流的には頭痛悪化させてた気がする。
Songmuさんのセッションをはじめに、一日通して大体セッション聞いてた。
Yoshioriさんのセッション、リポD買いに行ってて見逃したのだが、めちゃあと評判良かったから配信みたい。
この日は夜はmizzyさんとhibomaさんと博多のしらすくじらで軽くご飯食べて解散。二日酔いでしんどかったのと、翌日自分のトークがあったのでえらい。
二日目はYosukebeさんのセッションから参加。これなぁ、つまるところOSSの開発者に対しても同僚のようの接するのがいいよねって思った。安易にバグって言葉を使わないとか、そういうのは個人的には気にしてる。
基本ホールにいつつ、moznionの企画に顔出したりして過ごした。
自分のキーノートは、ゆっくり喋ろうと思いつつも、若干巻いてしまったが、内容的にはちゃんと漏れなく話せたから良かった。
懇親会はビアキチのビールがめちゃ美味くてよかった。

懇親会でもさまざま話聞けて良かった。あと、GO使ってます!ってめちゃ声かけてもらって頑張ろうと思ったよね。
二次会はは週末でかなり店探し難航したのだが、昔よく使ってた店が入れて良かった。ご飯もちゃんと美味しいし、店もどんどんピッチャーなりで出してくれて体験良かった。
これは引越し業者が繋がってない電話で上司に確認してる時のモノマネをしている僕です。
22人予定が33人きてさまざまありつつ、なんとかなった。懇親会会場からの移動もGOですぐタクシー捕まって良かった。なんて便利なんだ。
最終的に親不孝の店に流れで1時過ぎに帰った。その時の気持ちはこちらです。
今日は12時過ぎまで寝て、大濠公園走って、いつもの鮨屋でご飯食べて、一日中休んでいた。
最後にびきにきさん、pappix、カルパ君をはじめ、運営に携わってくれた皆様、本当にありがとうございました。来年はビッグサイトで開催されるのでめちゃくちゃ楽しみにしています。僕自身もあっと驚く何かをまた作っていけるように一年頑張ろうと気持ちを新しくしました。
多くの刺激、出会いをまたもらいました。本当に有難うございました!
