年末なので福岡で自分がよく行くお店を振り返る
どうも皆さんこんばんは。ナイスガイことカキフライ大好き@pyama86です。 この記事はpepabo Advent Calendar 2016の7日目の記事です。 エンジニアなので、何か技術的な記事を書こうと思ったのです …
どうも皆さんこんばんは。ナイスガイことカキフライ大好き@pyama86です。 この記事はpepabo Advent Calendar 2016の7日目の記事です。 エンジニアなので、何か技術的な記事を書こうと思ったのです …
先日STNS,libnss-stnsともに0.2.2をリリースしました。主な変更内容は下記のとおりです。 TLS暗号化に対応 TLSを利用したクライアント認証に対応 retry_requestパラメーターでクライントのリ …
少々時間が経ちましたが、9/1よりGMOペパボ株式会社ホスティング事業部のチーフテクニカルリード(CTL)に就任しました。 チーフテクニカルリードの役割や位置づけについてはEC事業部のCTLに就任した、初めてのペパボの …
STNS,libnss-stns,libpam-stnsの0.2.0をリリースしました。大きな変更点としてはパスワードの形式を/etc/shadow形式に統一し、より既存の環境から移行しやすいように変更しています。 主な …
初夏が猛暑!皆様いかがお過ごしでしょうか? 昨今、サーバインフラのクラウド化により一人のエンジニアが複数のサービスのサーバに対してSSH接続することも多くなってきました。また多くのサーバでグローバルIPを保つ必要がなくな …
最近STNSのバージョンアップ記事ばっかり書いていたので、今日はチーム開発について書いてみます。僕は2016年からペパボのエンジニア職位制度のミドル層にあたるシニア・エンジニアという職位につきました。シニア・エンジニア以 …
このたび技術評論社より発売されたWEB+DB PRESS Vol.92に寄稿させていただきました。 僕は「特集1-Web開発新人研修-5章 インフラを構築しよう」を担当しています。 きっかけ ペパボの同僚である@june …
沖縄をこよなく愛しているのでまた行ってきました。沖縄に行く際にはブセナテラスに滞在しており、ほぼホテルでのんびりしています。 僕はこのホテルのホスピタリティが好きで、初めて行って以来、年に数回足を運んでいます。 従業員の …
STNS 0.0.4、libnss-stns 0.0.6リリースしました。今回の主な機能追加は下記のとおりです。 sudoersアトリビュートでsudo用パスワードを指定可能にした STNSがダウンしている時にロックファ …
STNSとは SSH公開鍵ログイン時の時の公開鍵の取得及びLinux上のユーザー、グループの名前解決を行う仕組みです。 設定ファイルにTomlを用いており、下記のワークフローでユーザー管理ができるようになります。 1.P …