CentOS7でDockerでコンテナから外部通信できなくてハマった
仕事でCentOS7でDockerを使うことがあってハマった。具体的にはコンテナから外部通信ができない。 なんでだろうと思って、手癖でtcpdumpを打つと。 経験からプロミスキャストモードのときだけパケットが転送される …
仕事でCentOS7でDockerを使うことがあってハマった。具体的にはコンテナから外部通信ができない。 なんでだろうと思って、手癖でtcpdumpを打つと。 経験からプロミスキャストモードのときだけパケットが転送される …
先日のブログ で紹介したcache-stnsdとの連携に加えて、libcrypto.soの競合で起こるSEGV への対応として、OpenSSLとCurlをstaticリンクしました。 cache-stnsdとの連携 先日 …
続きを読む “クラウドネイティブなLinuxユーザー管理ミドルウェアのSTNSのクライアントソフトウェアlibnss-stns-v2 2.6.0をリリースしました(マジタイトル長くてウケる”
いずれ調べるかって思ってたやつちゃんと調べた。 エラーメッセージ的にはこんな感じ。 ワークアラウンドとしては、chef打つ前にssh打って、getent passwd/group とか実行してキャッシュを作っておいて、s …
僕はよく手が早いと言われるのだけど、そんな中で気をつけてることを整理してみた。大きくは下記の3点につきる。 複数タスクは抱えるが、並列で進めない イベント駆動で動くことを原則として、探索行動をしない 暫定対応ではなく、最 …
数週間前からぼんやり考えているのだけど、古いシステムをやりかえるときに新しい環境がエラーなく動くかどうかみたいなのを事前に検証したいケースってあると思う。 nginxとかのレイヤーでトラフィックをコピーし、新旧に同じリク …
僕が個人で開発を続けているSTNSのクライアントのマイナーバージョンアップをしました。 STNSについてはこちらが詳しいです。 今回の変更点としては、クライアントサイドにキャッシュプロセスをおきました。 これによって解決 …
殺し屋シリーズの3作目かな? もともと僕は子供の頃小説とかそんなに読まなかったのだけど、宮路くんの下宿に宮路くんが図書館から借りてきた本がたくさんあったので、それ以来高校の暇な授業の時に黙々と読むようになった。 中でも金 …
動機 ペパボではKubernetsの環境やプライベートクラウド環境を中心にすべてのログをApache Kafkaを経由し、S3にバックアップしたり、Graylogで取り込んで検索可能にしています。また筆者がそれらの基盤の …
自戒を込めて書くのだが、今日、ふと「俺ってメンヘラなんじゃないか?」って思った。普段へらへらしてるんだけど、突然物事が許せなくなることがあって、理屈やそのへんで拾った情報で殴るみたいなことをしてしまうことがある。この理屈 …
今更になって使い始めた。これまで僕が手を出さなかったのは、水出しで作ってもそんなにすぐ飲みきれないから、まずくなりそうみたいな誤解があったのだが、ボトルの作りが良くて、豆を外せるからある時点で味を止めて、後は冷蔵庫に入れ …