snmptrapもwakerで自動エスカレしたいのでラッパーを書いた
最近ネットワーク機器やストレージの面倒を見ることが増えてきて、そのあたりのアプライアンス使ってると監視のトリガーにsnmptrapを利用することがあります。現在ペパボでは自動エスカレーションにwakerを採用していること …
最近ネットワーク機器やストレージの面倒を見ることが増えてきて、そのあたりのアプライアンス使ってると監視のトリガーにsnmptrapを利用することがあります。現在ペパボでは自動エスカレーションにwakerを採用していること …
以前より個人で開発していたパッケージ脆弱性管理サービスVeetaをリリースしました。 現状はAWSで個人資金にて運用しているため、1オーガニゼーション5台までの制限がありますが、無料で利用できます Veetaのアーキテク …
サーバでオペレーションするときに、ちょっとトラブルシュートしたりするくらいならよいのですが、定期的にログインして作業するサーバがそれなりにあって、その生産性があまり無視できなくなったのでSTNSにstns-setupとい …
先日STNS,libnss-stnsともに0.2.2をリリースしました。主な変更内容は下記のとおりです。 TLS暗号化に対応 TLSを利用したクライアント認証に対応 retry_requestパラメーターでクライントのリ …
STNS,libnss-stns,libpam-stnsの0.2.0をリリースしました。大きな変更点としてはパスワードの形式を/etc/shadow形式に統一し、より既存の環境から移行しやすいように変更しています。 主な …
初夏が猛暑!皆様いかがお過ごしでしょうか? 昨今、サーバインフラのクラウド化により一人のエンジニアが複数のサービスのサーバに対してSSH接続することも多くなってきました。また多くのサーバでグローバルIPを保つ必要がなくな …
STNS 0.0.4、libnss-stns 0.0.6リリースしました。今回の主な機能追加は下記のとおりです。 sudoersアトリビュートでsudo用パスワードを指定可能にした STNSがダウンしている時にロックファ …
STNSとは SSH公開鍵ログイン時の時の公開鍵の取得及びLinux上のユーザー、グループの名前解決を行う仕組みです。 設定ファイルにTomlを用いており、下記のワークフローでユーザー管理ができるようになります。 1.P …
先日記事を書いたSTNSのyum,aptリポジトリを公開したので紹介と、追加機能についてまとめてみました。 STNSとは これまでLDAPやサーバごとに管理されていたLinuxユーザー、グループや、SSHの公開鍵をTOM …
皆様、明けましておめでとうございます。 ホリデープロジェクトでgoを用いたサーバ&クライアントSimple Toml Name Serviceを書きました。 このサーバ&クライアントを導入するとLinux …