tblsで生成したテーブル定義のDescriptionをGPTで補完する

自社では @k1low が開発しているtblsで各種データストアのテーブル定義をドキュメンテーションしています。 tblsを利用するとこういうマークダウンやER図が出力できます。 GitHubtbls/sample/bi …

unknownとGPT-Xと格差

社内でGPT-X(現在はGPT-4)を使っていると、これは・・・というのがたまにあって、それは、すでに答えがあるのに、答えを答えとわからず、GPT-Xに更に聞いてしまうみたいなのがよくある。 これはとても興味深くて、要は …

llama_indexにGitHubのリポジトリデータを秘匿情報をマスクした上で食わせて、indexを作る – PHPカンファレンスのブログ作成編 –

llama_indexを利用して、GPTをちょっとだけコンテキストをもたせた形で利用する記事が世の中に多くあります。これらの応用としてGitHub APIを実行して、issueやPR、GitHub上のコンテンツをGCPが …

社内のSlackでGPTのAPIを実行するボットを動かしている

もう世の中で多く動いていると思うけど、自社でも動かしている。なんでわざわざSlackで動かすのかというと、2つのメリットがある。 会話のコンテキストを持っていくのは以前、たなけんのやつでキャプチャがある。 気をつけなけれ …

たなけんのやつ

なんだよぉ、そんくらいすぐわかるだろぉ・・・と昨夜ソース調べたり、YARV調べても、全然わからなくて、朝起きても悔しかったから、結局gdbで調べる羽目になった。 つまるところ a = 10 の戻り値は引数って話がどっかに …