NginxのRatelimit発動時に、安定したアクセスを提供するngx-smart-ratelimitを開発しました
Nginxには RateLimit moduleが標準で含まれており、下記のような定義を行うことで、大量のアクセスが来た場合に、リクエストを絞ることが出来ます。 このように定義すると、Nginxをプロキシサーバとして利用 …
続きを読む “NginxのRatelimit発動時に、安定したアクセスを提供するngx-smart-ratelimitを開発しました”
Nginxには RateLimit moduleが標準で含まれており、下記のような定義を行うことで、大量のアクセスが来た場合に、リクエストを絞ることが出来ます。 このように定義すると、Nginxをプロキシサーバとして利用 …
続きを読む “NginxのRatelimit発動時に、安定したアクセスを提供するngx-smart-ratelimitを開発しました”
11/1から松江市のくにびきメッセで開催されたRubyWorld conference2018でngx_mrubyについてトークしてきた。 イベントの全体感として10/31にレセプションがあり、松江市内の居酒屋で盛大にお …
昨今、セキュリティ上の問題から、TLS 1.2以前のバージョンを利用するブラウザのサポート終了のニュースを目にすることが増えてきました。 Yahoo!セキュリティセンター | セキュリティ強化のお知らせ Adobe Si …
先日、来る下記のイベントの資料でmrubyの文字列結合におけるメモリパフォーマンスについて記述し、それを社内で共有したところ、それをみた @matsumotory がmrubyにおける文字列結合は + での結合より、破壊 …
mod_mruby ngx_mruby Advent Calendar 2017の記事を書きます。内容は僕が12月の初旬に格闘していたくんさんレンタルについてです。 僕の今日は「くんさんレンタル」に捧げたといっても過言で …
8/4〜8/6にかけてbuilderscon Tokyo 2017にスピーカーとして参加させていただきました。当日話した資料については下記の通りです。 今回はmrubyの言語そのものの魅力と、僕たちが実装し、運用している …
同僚である@matsumotoryのFastCertificateの実装について、ngx_mrubyからシェルスクリプトで構築されたコマンドであるdehydratedを利用して実装されているのですが、この場合、mruby …
最近仕事でmrubyを触り始めて、だいぶC言語に触れ合う時間が増えてきたので、@matsumotoryのススメもあって、mgemを書きました。 なぜ作ったのか mrubyには既にmruby-signalというCRubyの …