Go Conference ‘19 Summer in Fukuokaに参加した
今回はトーカーとして参加した。資料はこちら。 失敗したなって思ったのが前日2日酔いで昼寝してしまって、完全に睡眠をミスってしまってトーク中もずっと頭が重く、重点的に説明するところが疎かになってうまく話せなかったなぁと思っ …
今回はトーカーとして参加した。資料はこちら。 失敗したなって思ったのが前日2日酔いで昼寝してしまって、完全に睡眠をミスってしまってトーク中もずっと頭が重く、重点的に説明するところが疎かになってうまく話せなかったなぁと思っ …
今日はGoconに参加し、自分のトークが終わったのでcodehexの話聞きながらこれ書いてる。 自分のトークは全然頭回ってなくて、ちょい反省。 この近辺で客単価がそんなに高くないお店をあげてみます。 居酒屋すいか 安くて …
自分は短気であることを理解した上で短気な自覚があってどうしたものかと悩ましい。 社においては研鑽、経験の差がある人間に対して自分が忌憚なく述べるだけでそれは相手を萎縮させるかもなって思った上で忌憚なく述べてしまう。 この …
今日は朝9時頃に起きて、家で諸々仕事したり、Goconの資料の下準備してたら昼になったので、お昼はおきよで赤魚の煮付け。 16時くらいまで家で仕事して会社に行って、Alexaのセットアップしたり、ちょっとトラシュー頼まれ …
最近ペパボではひたすらk8s周りとか事業部のヘルプであまりコードを書く機会がないので、ちょこちょこ書いてる。 GitHubGitHub – pir5/pdns-api: powerdns restful apihttps …
昨日、今日と札幌で開催されたHardening II SU に同僚の @hsbt と参加してきた。イベントの性質上、詳細を語らないほうがいいのでざっくりとした内容にはなるが、国内から選抜されたメンバーでチームを作り、WE …
解決したい課題 僕は現在GMOペパボの技術基盤チームに所属しており、ペパボの商材であるロリポップやColormeなどで動作する基盤の開発に携わっています。昨今はもっぱらk8sを触っているのですが、その際に起こりうるオペミ …
続きを読む “k8sでクラスタの誤操作を防ぐラッパーをリリースしました(Check the cluster with kubectl)”
最近社内でもっぱらk8sを触っているなかで社内で雑にコンテナ立てるだけで https://example.com とか公開できるようにした。 external-dns まずは、名前解決ができるようにするのと、cert-m …
続きを読む “k8sでcert-managerとexternal-dnsとIngressを組み合わせて速でサービス公開する”
この前書いたエントリの続きみたいな話なんだけど、k8sとクラウド組み合わせるとだいたいのことが大体いい感じできちゃって、やばいなこれみたいな毎日なんだけど、そういうやばいのの上で何を持って差別化していくかみたいなのって、 …
最近は社内のk8sクラスタの管理ツールにコントリビュートしながら、商材ごとにクラスタを作る仕組みをあれこれしたり、AWSとOpenStackを組み合わせながら、動的に変化するインフラをいかにローオペでコントロールしていく …