パッケージの脆弱性管理サービスVeetaをリリースしました
以前より個人で開発していたパッケージ脆弱性管理サービスVeetaをリリースしました。 現状はAWSで個人資金にて運用しているため、1オーガニゼーション5台までの制限がありますが、無料で利用できます Veetaのアーキテク …
以前より個人で開発していたパッケージ脆弱性管理サービスVeetaをリリースしました。 現状はAWSで個人資金にて運用しているため、1オーガニゼーション5台までの制限がありますが、無料で利用できます Veetaのアーキテク …
前回vol.92のWeb開発新人研修以来、@matsumotory を通じて再度機会を頂けたので、今回はmrubyを利用した開発、運用の記事を執筆されていただきました。 内容的にはmrubyの開発の手順から、実践的なデバ …
今関わっているプロジェクトの開発をお盆に集中して @udzura さんとこなして、9月の1週目に夏休みをずらして取る大作戦で5泊6日、北海道に行ってきました。 旅の目的は単純にのんびりするのと、今個人でサービス開発してい …
8/4〜8/6にかけてbuilderscon Tokyo 2017にスピーカーとして参加させていただきました。当日話した資料については下記の通りです。 今回はmrubyの言語そのものの魅力と、僕たちが実装し、運用している …
同僚である@matsumotoryのFastCertificateの実装について、ngx_mrubyからシェルスクリプトで構築されたコマンドであるdehydratedを利用して実装されているのですが、この場合、mruby …
最近仕事でmrubyを触り始めて、だいぶC言語に触れ合う時間が増えてきたので、@matsumotoryのススメもあって、mgemを書きました。 なぜ作ったのか mrubyには既にmruby-signalというCRubyの …
サーバでオペレーションするときに、ちょっとトラブルシュートしたりするくらいならよいのですが、定期的にログインして作業するサーバがそれなりにあって、その生産性があまり無視できなくなったのでSTNSにstns-setupとい …
どうも皆さんこんばんは。ナイスガイことカキフライ大好き@pyama86です。 この記事はpepabo Advent Calendar 2016の7日目の記事です。 エンジニアなので、何か技術的な記事を書こうと思ったのです …
先日STNS,libnss-stnsともに0.2.2をリリースしました。主な変更内容は下記のとおりです。 TLS暗号化に対応 TLSを利用したクライアント認証に対応 retry_requestパラメーターでクライントのリ …