まなてぃとpixivさんと黒田

昨日は長らくペパボでアルバイトしてくれていたマナティと、pixivの幕府さんたちと黒田で忘年会をしていた。 最近の学生は優秀だなぁと思いながら、色々高まったりして、まともなことをツイートしてしまったので反省。 今日も最高 …

NetAPPのquotaを自動で適用するデーモンを開発した@福岡Ruby会議

皆さん!福岡Ruby会議02楽しんでますか!? 僕はというもののCFP期限を逃し、全く何も生み出していないので、セッションの合間にデーモンを書いていました。 NetAPPではqtreeやVolumeに対してファイル数やデ …

snmptrapもwakerで自動エスカレしたいのでラッパーを書いた

最近ネットワーク機器やストレージの面倒を見ることが増えてきて、そのあたりのアプライアンス使ってると監視のトリガーにsnmptrapを利用することがあります。現在ペパボでは自動エスカレーションにwakerを採用していること …

パッケージの脆弱性管理サービスVeetaをリリースしました

以前より個人で開発していたパッケージ脆弱性管理サービスVeetaをリリースしました。 現状はAWSで個人資金にて運用しているため、1オーガニゼーション5台までの制限がありますが、無料で利用できます Veetaのアーキテク …

夏休みをずらして北海道に行ってきた

今関わっているプロジェクトの開発をお盆に集中して @udzura さんとこなして、9月の1週目に夏休みをずらして取る大作戦で5泊6日、北海道に行ってきました。 旅の目的は単純にのんびりするのと、今個人でサービス開発してい …